撹拌・撹拌機専門メーカーとして半世紀以上。
攪拌・攪拌機を通じて、社会に貢献できるよう進化します。阪和化工機株式会社

 

  • トップページ
  • 撹拌技術基礎知識
    • 邪魔板(バッフル)・偏心
    • 逆回転撹拌
    • ラボテスト
    • 撹拌翼の使い分け
    • 水槽実験
  • 機種一覧
    • 竪型
      • HP-500型
        (標準)
      • HPS-500型
        (本体ステンレス)
      • HSL-760型
        (特殊)
      • HZP-830型
        (モータ直結)
      • HCP-870型
        (変速式)
      • HAP-857型
        (エアーモータ)
      • HMA-900型
        (ベルト型)
      • HJP-890型
        (小型)
      • HJPS-890型
        (小型ステンレス)
    • 可搬型
      • KP-400型
        (標準)
      • KPS-400型
        (本体ステンレス)
      • KZP-630型
        (モーター直結)
      • KCP-670型
        (変速式)
      • KAP-657型
        (エアーモータ)
    • 側面型
    • ドラム缶用
    • 昇降架台
      • HS-3S架台
      • HS-5架台
      • SG架台
    • タンク付撹拌機
  • 撹拌機選定
  • 撹拌機資料
    • 取扱説明書
    • ダウンロード
  • こんなの作りました!!
  • お客様の声(事例)
    • 軸ぶれの事例
    • 選定が困難な事例
    • 錆びない攪拌機の事例
    • 異音・振動の事例
  • Language・その他
    • 会社概要
    • 採用情報
    • スタッフ紹介
    • 社員ブログ
    • リンク
    • 問合せ
    • Language
      • 日本語
      • English
      • 中国語
      • Vietnamese

@上手く混ざらない

撹拌機で上手く混ざらない時は
===================
@撹拌機とタンクがあっていない
A撹拌翼が最適でない。
B回転数が最適な回転数でない。

===================
上記@〜Bの解決方法としては撹拌機の性選定が必要です。

最適な撹拌機選定についてはこちら→

 

A攪拌にかかる時間を短縮したい

攪拌時間を短縮するためには基本”攪拌を強くする”必要があります。強い攪拌を行うには以下の方法があります。
===================
@撹拌翼の形状を変更する
A撹拌翼を大きくする
B回転数をあげる
C動力をあげる

===================

⇒再選定をご希望される方はこちら

⇒その他問合せはこちら

 

B振動があるので何とかして欲しい

振動の原因は?
===================
@取付架台は安定しているか?
A取付ボルトが緩んでいないか?
Bシャフト(攪拌軸)ブレていないか?

===================

⇒軸ブレの事例はこちら

⇒お問合せはこちら

 

異音がするので何とかして欲しい

撹拌機の異音の原因の多くが,ベアリングもしくはモータ減速機が原因であることが多いです。一般的に「ガラガラ」とした音はベアリングが原因であることが多いです。一概には言えません。
機械製品の部品が不備を起こすと他の部品にも負担がかかり,さらに状態が悪くなると予測されます。支障がなければ運転を中止して早急にご連絡下さい。
その際には製造Noを確認してご連絡いただけるとスムーズに対応できます。

⇒異音現象の事例はこちら

⇒ご相談はこちら

What's New

上記の文字が読めない方はこちら→

問合せ

大阪    TEL:06-6327-3751
           FAX:06-6327-3759
東京    TEL:03-3436-3881
           FAX:03-3436-3895
九州    TEL:093-533-7511
           FAX:093-533-7521


WEBでのお問合せはこちら→
機種選定はこちら→

TOPICS 1

特殊実績集ページを
作りました!!

詳細はこちら→

TOPICS 2

新発売!!
タンク付撹拌機[AHLT]

詳細はこちら→

TOPICS 3

撹拌ロボットを開発中です!!

詳細はこちら→

TOPICS 4

本体の取り合いを準用から
正規穴に変更しました!

Copyright(C) 2009 ●●●阪和化工機株式会社●●● All Rights Reserved.